イエローストーンのおはなし

この記事も過去のイベントです!悪しからず...(ようやく出すことができました....) 2018年のARLISS終了後,旅行でソルトレークシティからイエローストーンへ2泊3日の旅行に行きました.朝は5時台にRENOのホテルを出発.RENOからソルトレークへ出発…

ザイオン国立公園

ARLISSの後は観光でザイオン国立公園に行きました. ザイオン国立公園はアメリカの国立公園の中では日本人にとってはグランドキャニオンよりはマイナーな公園ですが,アクセスはそんなに悪いわけではなく,ラスベガスの北東に位置しています. 私は運転手役…

ARLISS2019

先週,アメリカから帰国しました. 時差ボケの影響を大いに受けながら日々生活しています. 今年も昨年に引き続き,研究室のARLISSプロジェクトのサポートでアメリカへ. 昨年度から,実は心の状態が不安定で,研究室の活動に自分が貢献できない,どう貢献し…

ARLISSのはなし

これは過去の記事!(書き溜めていたやつ) 夏の終わり(2018)にアメリカに行ってきました. 去年はいけなかったネバダ州のブラックロック砂漠へ. 毎年,私の研究室はARLISSというプロジェクトでアメリカのネバダ州ブラックロック砂漠へ行くのですが,今年…

能代を振り返る

今年も能代宇宙イベントの学生運営として秋田県能代市に乗り込みました. 今年も運転手と草刈り担当として,大会が始まる前のセッチングを主にお手伝いしました. ハイエースはでかいけど,能代を走るのはいいものですね. 1日目はイベントで使うランチャー…

ディフェンス

スポーツ全般では守備という意味ですが,フランスでは博士の公聴会を意味します. 在籍しているラボのPh.D. の学生が博士での成果を発表していました. 英語もフランス語も流暢な中国の学生で本当に優秀だなと感じます. 発表は45分で,質疑応答は審議員の質…

人気のお土産は?

お世話になっている事務の方や,ラボメイトにお土産を持っていきました. ほとんどはお菓子なんですけどね. 日本的な感じを出したかったので抹茶のお菓子を揃えました. 今回の選定基準は溶けないものが大前提. 一番人気だったのが抹茶のラングドシャ.ラ…

暑い 暑い 暑い

フランスに来てから,更新せず申し訳ないです. 来週指導教員がこちらにきて,研究の打ち合わせをする予定なのでその進捗に精を出していて,写真も全然とってない始末... それにしても,そろそろ1週間が経とうとしていますが,ものすごく暑い.昨日は3…

人生の転機?

この前の月曜日,私が第一志望のとある研究所の面接が終わりました. 実は去年も同じ研究所の面接を受けたのですが,お呼ばれしませんでした..(不採用) 今年のスライドは作成するのにすごく時間がかかってしまったのですが,相手のバックグラウンドを鑑…

フランスへ

去年から行くぞと言っていたフランスの研究室への訪問がやっと決まりました. 今回は3週間と短い期間なので,少しでも研究が展開できるよう頑張りたいと思います. 今は,そのための研究を準備中. 1か月以内なので煩雑な手続き(主に学外)はなし.ビザも必…

復帰 

体調が悪いのとブログを書く気持ちが薄れていたので離れてましたが,また何かトピックを見つけて書いていくことにしますね. 最近,健康管理のログをつけることにしました. 食べたもの,睡眠時間,習慣的に感じる項目{その日の健康状態(怠さ,眠さ,頭痛,…

留学中のお金事情

最近,私の大学のイベントでトビタテの相談会を実施したのですが,夏休みということもあり,学部生での参加者は少なかったです.修士の学生の方と主に申請書の書き方のコツやトビタテ!で求める人材像などについてお話させていただきました. 親の収入基準及…

楽しいラボライフ

この季節,私の研究室はARLISS(A Rocket Launch for International Student Satellites)という小型惑星探査機のコンペティション参加のため,開発に精を出しています. unisec.jp 私もB4,M1,M2とメンバーとして開発に参加していましたが,今年はそれを…

能代の話

ブログを更新しないまま,帰国し,博士課程の2年の夏を迎えました. 今年も能代宇宙イベントのため,秋田県へ行きました! 私の研究室はCanSatという小さいサイズの衛星を開発している(実際にはモデルのようなものですが)ため,その繋がりで能代宇宙イベン…

博士課程後期の留学

トビタテの申請書が採択された皆さんは修士、あるいは学部生の学生がとても多く、博士課程後期に在籍する学生の申請は少ないです。 そのため、ワークショップなどがあると浮きます。ただ、その時に知り合った学生同士で相談はとても有益であったと感じていま…

誰に向けたブログ?

タイトルの通り、一度休止していた理由は自分のなかで誰に向けて発信しているのかが内容によってはあやふやで、最近それを指摘されたので、考えていました。 このブログを始めた当初は主に研究室にいるメンバーに生存報告を行うための手段第一義だった訳なの…

お休みからの復活?

お久しぶりです。 最近更新が途絶えて申し訳ありません。 更新がストップしていた理由としては体調を崩していたことと、ブログを更新する気持ちになれなかったのでちょっとお休みしていました。 また、つまらない内容かもしれませんが、見ていただければ幸い…

学振(DC2)に内定した話

いつものブログの内容と少し毛並みが違う話です。 来年度の日本学術振興会の特別研究員(DC2)への採用内定が決定しました。 簡単に説明しますと、研究に専念できるように研究費や生活資金の援助を受けることができます。 博士の学生の期間中の生活費などは…

論文を書き始める

題名の通り、昨日から、プログラムを修正しつつ国際会議に向けた執筆を始めました。 こちらの指導教員には2月の中旬の締め切りの国際会議に向けて書いていこうといわれたので少し焦っています。 私は執筆の遅さには定評があるんです!笑 この遅さの原因は自…

自販機に気をつけること

自動販売機は時として突然人間に牙を向きます。 といっても襲われるわけではなく、ちゃんと仕事をしてくれないというはなしなのですが。 というのも、この前、自動販売機でジュースを購入しようとしたところ、アームでつかんだペットボトルを途中落下させ、…

トビタテ留学JAPAN 面接の話

私はトビタテ7期生として2017年の11月から半年間 フランスのトゥールーズへ留学しています。 この留学が実現できたのは、 研究面に関しては私の指導教員に尽力して頂いたこと 金銭面の支援に関してはトビタテ留学JAPANの支援プログラムを受けられたこ…

小旅行の話

休暇が始まった頃にボルドーまで小旅行に繰り出しました。 3日間という短い期間ではありましたが、フランスを感じに外に繰り出しました。 初めは移動日。 今回もフランスの鉄道での移動です。 はじめの目的地はこちら。 Futuroscope Theme Park | Poitiers -…

明けましておめでとうございます

2018年が始まりました。 新年どのようにお過ごしでしょうか。 ボルドーに行ってから、フランスに完全に魅了されているのですが、寮は相変わらずの寮!という感じでしょうか笑明後日からラボの年初めです。もう数名の研究者は研究を始めているのですが、…

今年も終わりなので今年を振り返る話

ここ数日ブログへの投稿が出来ず申し訳ありませんでした。 こちらでは今週の月曜日からクリスマス休暇が始まり、寮に下宿する学生たちが一時帰国し、寮がもぬけの殻となっております。 私は寮で寂しく粛々と過ごしているのですが、3日間小旅行に行って参りま…

クリスマスが近づいてます

もうそろそろクリスマスが近づいていますが、学食もクリスマス仕様(一日)となります。 クリスマスメニューはいくつかバリエーションがあり、選べるのですが、基本的には 前菜→メイン→デザート の3つから構成されています。いつもの学食のメニューも同様で…

コーヒーブレイクの話

もう日課と言っても過言ではないのがコーヒーブレイク。 フランスにはカフェでまったりお話する文化が根付いています。 そしてフランス人はお話が大好きなのでゆっくりと食事をとるみたいですね。 私もいろいろとお話をしたいと思うのですが、言語の能力が低…

ちゃんとしたご飯を作った話

週末はラボのメンバーとランチを作りました。 今回は私が日本の味を思い出したいということで餃子にチャレンジ。 日本では何度も作っているので作り慣れているのですが、フランスでは皮から作らなければならないのでこの経験は初めてでした。 これが餃子の生…

いつもの散歩道のはなし

お昼を食べ、コーヒーを飲んだ後、晴れていれば散歩に繰り出します。 散歩といっても、学内を一周するだけなのですが。 ただ、私が今生活している環境は研究室まで徒歩2分という好立地条件なので体を動かす機会がないです。 歩きながら会話を楽しみます。こ…

クリスマスマーケットのはなし

先週末に久しぶりに映画に見に行きました。 映画に見に行くことは片手で数えるほどだったので、久しぶりの映画館は新鮮でした。 映画館に入る前に市内の中心街にあるクリスマスマーケットに行って腹ごしらえ。 写真移りは悪いですが、チキンのサンドイッチで…

演奏会に行った話

研究室のメンバーが吹奏楽部のような部活に入っているようで、ノエルのための演奏会にラボメンと一緒に少しだけ見に行きました。 大学には小さいホールがあるので、そこが会場になっていました。 演奏会では久石譲の曲が流れ、日本を思い出しました。日本は…